おたまじゃくしが旅立ちました

春に生まれたおたまじゃくしがしっかりカエルになってどこかに行きました。1cmぐらいしかなくて、誰にも頼らず生きていくのはたいへんそうだ。がんばって大きくなれ。

カエルになって旅立ちます。

教室が始動しました

5月18日より教室が始動しました。
最初の生徒さんを迎えることができて、私たちスタッフもホッとすると同時に、生徒さんの希望を叶えるべく、ひっそり闘志を燃やしています!
暑い日が続くし、もうすぐ梅雨入りだったりと、通うのがちょっとつらい時期ですが、お互いに頑張りましょう!

つるバラの花期は終わりました。今はグングン枝を伸ばしています。

もうすぐGW!

今週末にはGW突入!
と言いましても、わたしの予定は暦どおりで、長い休みはありません。5/2にはとこネットの定例会もありますしね。

教室のオープンは予定より少し遅れていまして、5月開始になりそうです。生徒さんも私たちも、無理なく納得のいく形で始めたいと思いまして、ゆっくり話をすすめているところです。
決まりましたら、ここですぐさまご報告を!

教室はこんなです。狭いけれど明るくて落ち着くスペースです。

春の寒さ

4月なのになんて寒いんでしょう。ついでの花見しかしてなくて、ちゃんとした花見に一日をさきたいと思いながら、これじゃ散ってしまいそうです。

昨日、とこネットに登録を済ませましたので、5月の定例会ではオープンの報告ができるよう、学校向けの資料作りをすすめようと思います。

ところで、毎年訪れる春のお客さんは、カップルではなくオスどうしのようで、まだ卵は見当たりません。(ホッとしてます)喧嘩もせずに小さな池でまったりしています。寒いからこまっちゃうね。

とこネットに団体登録をお願いしました

4月に入り、桜も満開になり、新学期が始まりました。入学式を迎えたり、進級したりですね。おめでとうございます。新しい年もマイペースで行きましょう!
染まるな!もまれるな!と、子どもに言いたい。これも、我が子が成人になって振り返るとそう思うのですが、やはり当事者の子どもは、もまれて角がとれていくんですよね。これがいいとかわるいとかではなく、自然とそうなります。
でも、ゆずれない何かって誰にでもありますよね。それを大事にしてください。こっそりとでも。

かみとえんぴつはとこネット(としま学習支援ネットワーク)に登録をお願いしました。
新学期が落ち着く頃、先生がいくらか手があいた頃に、近隣の中学校・高校にご挨拶とご案内に伺いたいと思っています。
毎週水曜日17:30~19:00開講の予定です。教科は、数学・化学・物理を中心に、授業のフォロー、定期試験対策、高校・大学受験に対応します。
生徒さんご本人でもご家族の方でも、お気軽にお問い合わせください。

どういう子を迎え入れるか

世の中には不公平なことはいっぱいあって、それを気にしないように見ないふりをしたり、こんなものだとあきらめたり、人はそれぞれの対応をしながら一日一日を過ごすのだと思うのです。
中島みゆきはファイト!の中で、淡々とその理不尽さを歌うのですが、つらい思いが最後には応援歌になって、折れそうな気持ちを奮い立たせて背中を押すのです。
今まで多くの人に背中を押されてきました。そろそろ誰かの背中を押したい。
学習サポートでそんなことができればと願っています。

かみとえんぴつに、どういう子が来てくれるのか。どういう子を迎え入れるのか。
理想としては、こっそりでも勉強をちょっとしたいと思っていて、ちょっとした目標も持っていて、でも態度には出さないぞ的な、そんな年頃の子とタッグを組んで、それなりの成果を上げたいと夢見ています。

小さな池に毎年やってくるお客さん。

としま子ども学習支援ネットワークフォーラム

昨日の土曜日に豊島区役所1Fのセンタースクエアで開催されました。
“かみとえんぴつ”で参加させていただきました。会の運営の方法や生徒さんをどういう形で募集するか。またどういう生徒さんに来てほしいのかを、ある程度絞ったほうがよいと、皆さんからアドバイスをいただきました。

当会は、スペースが狭いことや教える側のスタッフも今は一人ですので、無理のないスタートでいこうとなりました。学習支援に専従できないことからも、条件を絞ることが必要です。

資料作り

今週土曜日の”としま子ども学習支援ネットワークフォーラム”の資料を用意しています。
どのような方たちがどれくらいの人数来られるのか、初めてのことですのでわかりませんが、会の盛り上がりを大いに期待したいところです。

学びたいと希望しているお子さんと、わたしたちの思いがつながればいいと思っています。

かみとえんぴつのご案内